名古屋グランパスエイト、ジェフ市原で活躍したDF藤川久孝。
空中戦に強く、守備的な選手ながら積極的な攻撃参加が魅力。
DFとしても鋭い読みからのパスカットや、カバーリングを得意とした。ジェフではボランチとしても活躍。
1994年はキャプテンとして名古屋グランパスを牽引した。開幕戦から4試合無得点のチームを救う名古屋のシーズン初ゴールを記録した。
藤川久孝のJリーグ入り前
小学校でサッカーを始め、中学卒業後、習志野高校へ進学。同級生に大野俊三(鹿島アントラーズ)がいる。
高校3年次に選手権に出場。1回戦で島原商業を2-0で、2回戦で金沢西を5-2で破るも、ベスト4をかけて戦った清水東戦では0-3で完封負けを喫した。
尚、この年の清水東は、後に清水エスパルスに入団する大榎克己、長谷川健太、堀池巧の清水東三羽烏が活躍し、優勝を果たしている。
藤川は高校卒業後、法政大学へ進学。
法制大学卒業後、名古屋グランパスの前身となるJSL1部のトヨタ自動車工業サッカー部へ入部する。
トヨタでは泉政伸監督の元、ストッパーとして出場機会を得るも、加入1年目は年間で3勝しかできず2部に降格した。
藤川はその後もトヨタに残り、沢入重雄や浅野哲也、小川誠一、ジョルジーニョら、後の名古屋グランパスエイトの中心となる選手たちとともに奮闘し、1990年に1部昇格を果たす。
1992年、トヨタ自動車工業サッカー部Jリーグに参入するため、名古屋グランパスエイトに改称。藤川は名古屋とプロ契約を締結する。
藤川久孝のJリーグ入り後
1992年、藤川はJリーグ開幕前年に開催されたヤマザキナビスコカップに全試合フルタイム出場。
背番号3を背負い、ガルサや江川重光と名古屋のDFラインを担った。
1993年、Jリーグが開幕。5月16日、開幕戦の鹿島アントラーズ戦でJリーグデビューを果たすも、ジーコにハットトリック、アルシンドに2点を決められるなど守備が崩壊し0-5で敗れている。
その後も、このシーズンは不動のストッパーとしてリーグ戦33試合に出場。しかし名古屋はリーグワースト3位となる年間66失点で10チーム中9位に沈んだ。
1994年はキャプテンとして、開幕から4バックのストッパーとして起用される。名古屋は開幕戦から4試合連続で無失点と苦しむも、3月26日の第5節浦和レッズ戦で、名古屋のシーズン初ゴールを決める。このゴールは藤川にとってのJリーグ初ゴールであった。
試合はその後、これまでの鬱憤を晴らすような怒涛のゴールラッシュとなり、7-2で勝利を飾った。
10月19日のNICOSシリーズ第13節ガンバ大阪戦では、名古屋が3-2で勝ち越したものの後半35分に藤川が2枚のイエローで退場。
その後に山口敏弘、プロタソフにゴールを決められ逆転負けを喫している。
このシーズンはリーグ戦37試合に出場したが、NICOSシリーズ終盤はベンチ外が続いた。
1995年はジェフ市原へ移籍。
開幕戦のジュビロ磐田戦は背番号6を付け、ボランチとしてスタメン出場。この日がともにジェフでのデビューとなったバシリエビッチ(レッドスター・ベオグラード)がJリーグ初ゴールを決め、1-0で勝利している。
4月22日のサントリーシリーズ第10節横浜フリューゲルス戦では、試合終了間際にダメ押しとなる3点目を決め3-0での勝利に貢献した。
1996年も守備的MFとして開幕スタメンを飾る。
しかしその後は、Jリーグ史上初の高校生Jリーガーである山口智(17歳11カ月3日、当時最年少記録)やワールドユース日本代表の秋葉忠宏ら若手が台頭し、出場機会が減る。
11月2日、第28節名古屋グランパスエイト戦にて久しぶりとなる先発出場を果たすも、後半途中に山口智と交代。試合はPK戦で敗れ、この試合が藤川のラストマッチとなった。
藤川久孝の引退後と現在
藤川は引退後、解説者や中日新聞Jリーグコメンテーターとして活躍。
指導者としても東海学生リーグに所属する愛知東邦大学で監督を務めた。現在は総監督としてチームを支えている。
また、愛知東邦大学は藤川の古巣である名古屋グランパスのスポンサーも務めている。