快速を生かしたドリブルと強烈なシュートが魅力のFW鈴木達也。
豊富なスタミナを持ち、守備の適性もあるため左右のサイドハーフとしても活躍した。
流れを変えるスーパーサブとして貴重な存在感を発揮し、柏レイソルやFC東京でプレー。
現役晩年に所属した徳島ヴォルティスでは背番号10を背負い、キャプテンとしてチームを牽引した。
鈴木達也のJリーグ入り前
横須賀市立高坂小学校入学後にサッカーを始め、横浜マリノスプライマリー追浜に入団する。
横須賀市立浦賀中学校進学後は横浜マリノスジュニアユース追浜に昇格。
横須賀高等学校入学と同時に横浜F・マリノスユースへ昇格した。
同期には田中隼磨、坂田大輔、飯田紘孝、金子勇樹、越智隼人、小原章吾、數馬正浩、後藤大輔がいる。
1学年上には大橋正博、石川直宏、1学年下には栗原勇蔵、榎本哲也がいる。
ユース時代は、高校3年次に2000年にはクラブユース選手権優勝、Jユースカップ3位に入った。
また同年には神奈川県選抜に選出され国体に出場した。
高校卒業後、筑波大学へ進学。
同学年に兵働昭弘(清水エスパルス)、秋田政輝(水戸ホーリーホック)1学年下に阿部翔平(名古屋グランパス)、2学年上に千代反田充(アビスパ福岡)がいる。
筑波時代は、快速のFWとして活躍。
大学3年次の全日本大学サッカー選手権では、決勝で駒澤大学を1-0で下し優勝。
この大会の最優秀選手に戦選出された。
大学4年次には兵働昭弘、藤本淳吾、平山相太らと息の合ったプレーを見せ、関東大学リーグ1部を制覇した。
大学卒業時は就職も考えたが、卒業間際にオファーを受けた柏レイソルへ入団する。同期入団に小林亮がいる。
鈴木達也のJリーグ入り後
2005年11月23日第32節サンフレッチェ広島戦で宇野沢祐次と交代でJリーグデビュー。
同年はこの1試合の出場に留まる。レイソルは不振を極め、J2に降格。
2006年は石崎信弘監督のもとでレギュラーに抜擢され、北嶋秀朗や山下芳輝と2トップを組む。
5月のザスパ草津戦で右足第5中足骨を骨折し離脱するも、リーグ戦33試合に出場し5ゴールを決め、1年でのJ1復帰に大きく貢献した。
2007年序盤はフランサとの2トップで出場を続けるも、4月に右膝内側側副じん帯を損傷。
李忠成の台頭もあり出場機会を減らすが、右サイドハーフとして活躍。
2008年は途中出場が続き、シーズン途中にFC東京へレンタル移籍。
スタメン出場は少なかったが、流れを変えることが出来るスーパーサブとして重宝された。
2009年にはスーパーサブとしてヤマザキナビスコ制覇に貢献。
決勝の川崎フロンターレ戦ではスタメンで出場すると、後半15分にドリブルで左サイドを突破し、チーム2点目となる平山相太のヘディングゴールをアシストした。
このシーズンはFWや右サイドハーフとしてプレーすることが多く、リーグ戦33試合に出場4ゴールを挙げた。
2010年からは完全移籍となり背番号11を背負うも、チームはなかなか勝ち点を伸ばせず、最終節で京都サンガに敗戦しJ2降格となった。
2011年もFC東京に残留し、J2優勝と天皇杯制覇に貢献した。
2012年はJ2徳島ヴォルティスへ移籍。
自身初となる背番号10を背負い、キャプテンとしてシーズンを迎えることになった。
衰えぬスピードを生かしたサイドアタッカーとして活躍しリーグ戦28試合に出場した。
2013年には7月には右ハムストリングス肉離れ、11月には練習中に右頬骨を骨折し手術を受けるという事態に見舞われた。
リーグ戦15試合の出場に留まると、シーズン後に契約満了となりこの年限りでの現役引退を表明した。
鈴木達也の引退後と現在
鈴木達也は引退後、教員となり都立調布南高校のサッカー部監督に就任している。
現役時代、スピード溢れるドリブルで多くのチャンスを演出した鈴木達也。
2列目からの鋭い飛び出しで、ワンタッチで確実に決めるゴールも多く、そのスピードは相手DFにとって脅威であった。
スタメンで出場する試合は多くはなかったが、決定的な仕事をすることが多く、素朴な人柄もあり所属したチームでは多くのサポーターに愛された存在でもあった。