ハイボールに強く、安定したプレーでヴェルディ川崎の黄金時代を支えたGK菊池新吉。
1993年にはシーズンを通して16試合完封勝利を挙げたが、この記録は未だに破られていない。
菊池新吉は日本代表にも選出され、1994年のファルカン体制で臨んだアジア大会で正ゴールキーパーを務めた。
しかし菊池新吉の生い立ちは決して平坦ではなく、プロ生活においても怪我との戦いだった。
不屈の闘志と努力の男、菊池新吉に迫る。
菊池新吉のプロ入り前
菊池は幼くして父を亡くし、牛乳配達や新聞配達をして家計を助けるほどの苦労をしていた。
本格的にサッカーを始めたのは小学校4年生の時。
生まれ育った遠野市はサッカーが盛んな街で、菊池の兄がサッカーの名門である遠野高校でプレーしていたのがきっかけだった。
菊池は小学校ではDFをしていたが、遠野中学校に進学した際にGKが1人しかいなく、GKをやってみないかと誘われ、中学校からGKを始める。
しかし前述の通り、経済的に恵まれなかった菊池は自分のスパイクが持てず、コーチにスパイクを借りてプレーをしていた。
中学時代は陸上部に借り出されて短距離、走り幅跳び、走り高跳びなどでも市の大会で1、2位を争うなど幼い頃から運動神経の高さを見せていた。
高校は遠野高校へ進学。
高校3年時には第62回全国高校サッカーに出場。
3回戦で山梨県の韮崎高校に敗れるも、菊池は大会優秀選手に選ばれた。
なお、この62回大会は堀池巧、大榎克己、前田治、武田修宏、長谷川健太など後の日本代表選手を多く輩出した。
菊池は高校を卒業後、読売サッカークラブへ入団する。
菊池は日本サッカーリーグ1部のトップに君臨する読売サッカークラブに入団した後、ルーキーながら1年目からリーグ戦22試合に出場する。
その後も藤川孝幸と激しいポジション争いをしながらも、1992年にサッカーがプロ化するまで菊池は正GKであり続けた。
菊池新吉のプロ入り後
1993年のJリーグ開幕後も菊池はヴェルディの正GKとして君臨。
1993年にはシーズン16完封のJ1記録(2009年、FC東京の権田修一が並ぶ)を記録し、初代Jリーグ王座に貢献。
1994年、1995年には2年連続でJリーグベストイレブンに選出された。
この活躍が認められ、1994年にはファルカン監督から召集を受け1994年のオーストラリア戦で日本代表デビューを果たす。
同年に開催されたアジアカップには日本代表の正GKとして全試合に出場した。
しかし度重なる怪我の影響もあり、1995年以降は前川和也、下川健一というライバルの控えに回る事が多く、川口能活という若手GKの台頭もあり日本代表としては7試合の出場に留まった。
ヴェルディには1999年まで在籍し、2000年に川崎フロンターレへ移籍。
川崎フロンターレでは1年間プレーし、翌年ヴェルディに復帰するもこの年限りで引退をした。
菊池新吉の引退後と現在
菊池は引退後、GKコーチへ転身。
ヴェルディやU16日本代表、栃木SCのGKコーチを歴任し、川崎フロンターレのGKコーチを務めた後、2022年よりサンフレッチェ広島のGKコーチに就任している。
菊池新吉は母ひとりの手で育てられる環境の中、小学校2年生から牛乳配達や新聞配達で家計を助けた。
あるインタビューで当時の状況について菊池はこう語っている。
「(当時の状況は大変だったのではないか?)いや、馴れているからそれほどでも。でも、田舎だから家と家の間が離れているんです。それで小学校の近くの家には登校の途中でいれたりして・・・今思うと遅くなってしまったなと。」
北国のまだ暗闇のはれぬ冬の朝、幼い子供にとって過酷な環境であっただろう。
しかし菊池は自分の置かれた環境の苦労は話さず、新聞を待っている人々への気持ちを口にした。
菊池新吉の人となりが分かるエピソードだ。
置かれた環境に屈せず、日本を代表するGKまで上り詰めた菊池新吉。
菊池新吉の魂は若い世代へ継承されていく。